普天間移設、月内一本化困難 首相が発言後退(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相は29日夕、普天間飛行場の移設案の一本化について「今月中じゃなきゃならないと法的に決まっているわけじゃない」と述べ、月内は困難との認識を示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 政府は5月末までに決着を図るとしてきたが、首相は3月中に政府案をまとめる意向を表明。26日の記者会見でも一本化を目指す考えを強調したが、発言を大きく後退させた格好だ。

<検察審査会>PRのDVD制作 最高裁(毎日新聞)
群馬県が全国初の「高齢者居住安定確保計画」を策定(医療介護CBニュース)
「どこ見てる」路上で因縁、刺殺 容疑の男逮捕 福生市(産経新聞)
中学校長が児童ポルノ集め? ファイル名に「ロリータ」「14歳」(J-CASTニュース)
警察庁長官銃撃事件が時効=実行役特定できず−「被疑者不詳」書類送検へ・警視庁(時事通信)

吹き矢フッ!で健康に、愛好者じわり広がる(読売新聞)

 吹き矢を競技として楽しむ「吹矢レクリエーション」が兵庫・播磨地域の高齢者らの間で、じわりと広がっている。

 腹式呼吸を使った有酸素運動で、矢を20本吹くと約5キロのウオーキングと同程度のカロリーを消費、「スコン」と音を立てて的に当たったときの爽快(そうかい)感が、ストレスの発散にもつながるという。昨年結成された姫路市のサークルでは、半年間で参加者が2倍になった。関係者は「もっと多くの人に魅力を知ってほしい」とアピールしている。

 金属製の筒(長さ約1メートル、直径1・3センチ)に矢(長さ13センチ)を入れ、5〜7メートル先の的に発射、当たった部位ごとに得られる点数を競う。矢は先に金属製の芯が入ったものと、吸盤の2種類で、的も発泡スチロール製とアクリル製を使い分ける。

 メンバーの中には厚さ5センチの発泡スチロールの的を貫通させたり、約30メートル離れて命中させたりする熟練者もいる。

 昨年9月に結成された「姫路吹矢レクリエーションサークル」では、毎週水曜日の昼と、土曜日の昼・夕方に姫路、加古川両市の公民館などで教室を開催。当初は15人だったが、口コミで仲間が加わり、現在は約30人が打ち込んでいる。

 メンバーの一人、姫路市八代宮前町、藤本雄策さん(69)は「くわえた瞬間、少し筒が動いても全く違うところに飛んでしまう」としながらも、「いい音をたてて命中すると爽快。始めてから少し体の調子が良くなった気がする」と話す。

 同サークルを結成した有近一雄さん(56)は「車いすの利用者や女性も対等に競技できる魅力を伝え、将来は会員を100人集めたい」と意気込んでいる。

<日米密約>文書「破棄」を第三者委で調査へ(毎日新聞)
無人偵察機 実物大模型を日本初公開 東京・大田の展示場(毎日新聞)
感無量…感動した…菅家さん万感の思い(読売新聞)
<自民>議員懇を拡大…立候補予定者も参加 4月上旬に(毎日新聞)
<水俣病損賠訴訟>和解案、チッソが受け入れ(毎日新聞)

<新潟市美術館>かびやクモ発生…何が起きていたのか(毎日新聞)

 かびやクモなどが展示室内で発生した新潟市美術館(同市中央区)は、今春予定していた中宮寺や法隆寺などが所蔵する国宝、重要文化財を展示する「奈良の古寺と仏像」の会場とすることを断念した。美術関係者が疑問視する「管理レベルの低下」の一因は、市美術館を巡る独断的な運営と人事とみる市民も少なくない。国内外から信頼を失った市美術館で何が起きていたのか。

 <ここ3、4年の一連の人事は異常である。開館25年目になるが、これまで学芸員を中心に、寝食も忘れて培ってきた館の品格と伝統を思うと、なんとも空(むな)しさを感じる>

 市美術館を支援する市民らでつくる市美術館協力会の会報「ななかまど」(09年5月号)。紙面には、協力会世話人代表が寄せた辛らつな市美術館批判が載っていた。

 一連の人事とは、北川フラム前館長(12日付で更迭)の就任(07年4月)と、4人いたうち生え抜きのベテラン学芸員3人の異動だ。現在、谷哲夫氏は西蒲区役所地域課、神田直子氏は職員健康管理課、木村一貫氏は市歴史博物館(出向)でそれぞれ働いている。

 アートディレクターとして知られる北川氏の招へいは、現代美術などを駆使したイベントによる地域活性化の手腕を評価した篠田昭市長の肝いりだった。北川氏は就任後「外に開かれた美術館」を目指して「水と土の芸術祭」など美術の枠を広げる企画・展示に着手した。

 一方、3人の学芸員には、作家や他の美術館と築いてきた信頼関係、自主企画展が国内外の美術関係者からも高い評価を得たという誇りがあった。定年が近い谷氏は仏像も扱える彫刻の専門家。常設展示室にあった3人が作った解説パネルは、3人目が異動した日に撤去されたままだ。

 「まさか全員を異動させるとは。作品の保存と研究という美術館の使命、存在意義を忘れている。(市長は)美術館を完全に壊すつもりか」。追われた一人は不信感をあらわにした。

 これに対し、北川氏はこう反論する。「どこの美術館もそうだが学芸員は10年、20年、永久就職。事務職は2、3年で代わるから、学芸員の独立王国になる。僕が来る前から市と学芸員の間でいろいろ問題があった」。篠田市長は「新潟市美術館を考える会」の質問状に「専門分野に限らず他の職場で行政事務を経験することで、職員の視野が広がり、さらに活躍の度合いが高まる」と回答した。

    □

 建築家、前川國男氏が設計した市美術館は85年10月「市民の美術館」として開館した。78年夏、市立高校美術教諭だった市橋哲夫さん(75)は当時、美術館建設を切望する市民の声や運動の高まりに胸を躍らせた。「美術館建設に役立ててほしい」と、地元百貨店で開かれた地元画家らの作品展示即売会に、自らの作品を提供した。

 市美術協会は、こうした市民の声の受け皿となった。会長は美術館の運営方針を決める協議会委員として名を連ね、企画展の開場式には来賓として招かれるのが慣例になった。ところが、それも北川氏の就任後は事情が変わる。

 08年9月2日、企画展「浦潮(うらじお)とよばれた街」の開場式。伊藤栄一・市美術協会長(77)は来賓としてテープカットする心づもりだった。しかし、リボンや席は用意されておらず、一般招待客扱い。「なめられたかな」。式典終了後、北川氏と名刺を交換したが、抗議の言葉はのみ込んだ。

    □

 北川館長体制のほころびは、09年夏、展示室での、かび発生という前代未聞の形で露呈する。版画家でコレクターとしても知られる木村希八さん(76)は、それを予感していた。信頼していた学芸員たちの異動を知り、その約3カ月前、寄託していた海外作家のコレクション52点を引き取ったのだ。「預けた作品がどうなるか不安だった。新しい学芸員とは引き継ぎをしなかった」

 ポスター配布や物品販売などのボランティアで市美術館を支援する市美術館協力会。300人を超えていた登録者数は09年度206人まで減った。解説ボランティアの主婦、木南恵子さん(61)はつぶやいた。

 「美術館は誰のものかしら。今は市民に愛される美術館でない気がする」

 再生への道はまだ見えない。【立上修】

 ◇新潟市美術館のかびやクモなどの問題

 企画展示室内で09年7月、水と土、わらを使った土塀状の作品など2点にかびが発生。10年2月には燻蒸(くんじょう)せずに持ち込んだ「エコ電動カート」からクモや甲虫類が計34匹確認された。奈良・法隆寺などが所蔵する国宝や重要文化財の仏像15点の貸し出しに当たり、文化庁は東京文化財研究所(東文研)に市美術館の環境調査を依頼。東文研は「問題ない」との認識だったが、相次ぐトラブルに、文化庁は「管理・運営の体制に十分な信頼が得られない」として貸し出しを認めない方針を決めた。

【関連ニュース】
仏像展:新潟展会場 市美術館から県立近代美術館に変更
新潟市美術館:市長が文化庁訪問 国宝展示に理解求める
新潟市美術館:館長を更迭 作品にかび 管理体制を問題視
新潟市美術館:文化庁方針に市長不満 仏像展示問題
新潟市美術館:かびの次は虫、展示室でクモなど大発生

たまゆら火災 住民らも犠牲者を悼む 群馬で一周忌法要(毎日新聞)
ネット発の都市伝説!! 巨大な女妖怪「八尺様」が男を追尾する
免許照会で元不倫相手の住所探る=米とみそ送付、巡査部長を処分−鹿児島県警(時事通信)
雑記帳 この枝垂れ桜は…DNA鑑定(毎日新聞)
<小林千代美議員>首相「党で対処必要」(毎日新聞)

夫婦で主張食い違う 2歳長男虐待死、母親公判(産経新聞)

 夫(35)とともに2歳の長男をごみ箱に長時間閉じこめて窒息死させるなどしたとして、監禁致死罪などに問われた無職、菅野理香被告(35)の裁判員裁判の第2回公判が24日、東京地裁(井口修裁判長)で開かれた。菅野被告は被告人質問で、夫の暴力を恐れ、長男を助けられなかったと証言した。しかし、証人として出廷した夫は「妻が自分を恐れていることはなかった」と証言。言い分は食い違う一方、法廷で長男に対する思いは語られなかった。

 夫=同罪で懲役11年が確定=は、就寝時に長男の手足をベッドに縛り付けるようになったきっかけについて、「長男が下腹部を触る癖を治すために、(菅野被告に)手伝ってほしい」と頼まれたからと証言。しかし、菅野被告は「(夫から)触らないように縛っておけ」と命令されたと述べた。

 夫が長男をごみ箱に入れた際も「心配していたが、手出しすると暴力をふるわれるので、助けられなかった」とし、「ごみ箱の中にいた方が長男も安全だった」と釈明した。

 裁判員として夫の公判を担当した男性は「夫婦の主張がまったく逆で驚いた。夫の公判に菅野被告が出廷し、証言していたら、夫の刑の重さも違う結果になっていたかもしれない」と、判断の難しさを語った。

【関連記事】
2歳長男虐待死公判、なぜ長男だけ標的…夫婦仲悪い時の子に愛情注げず
2歳長男虐待死、妻の初公判 生々しい検察と弁護側の応酬
2歳長男虐待死公判 夫の公判担当の裁判員「あれでよかったのか…」
娘揺さぶりで逮捕の母「首絞めても罪悪感を感じぬ」 堺女児虐待死
逮捕の母、自身のブログに「綾音はお空へ帰っていきました」 堺女児虐待死事件
あれから、15年 地下鉄サリン事件

<小沢幹事長>生方副幹事長更迭…執行部批判、辞任要求拒否(毎日新聞)
テロ支援団体に輸出か=パキスタン人3人を逮捕−未車検の車運転の疑い・警視庁(時事通信)
狩野探幽 水墨画「雲竜図」の作者と判明 京都・興正寺(毎日新聞)
<労働時間>有休取得率に目標 ガイドライン改正(毎日新聞)
秋篠宮さまの日程変更=タイ情勢悪化で(時事通信)

対象あいまい…紛糾 都の「漫画・アニメ児童ポルノ」規制(産経新聞)

 子供の過激な性描写を掲載した漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制する東京都の条例改正案をめぐり、「賛成」「反対」が入り乱れている。「過激な漫画が子供の価値観をゆがめる危機感がある」とするPTA団体などに対し、漫画家や作家らは「表現が狭められる」と訴える。きょう19日の都議会総務委員会で6月議会への先送りが決まる見通しだが、今後も議論の紛糾は必至で、改正案の行方は不透明だ。

                   ◇

 ◆「非実在青少年」?

 18日の都議会総務委員会。都青少年健全育成条例改正案をめぐり、都議9人が約7間にも及ぶ質疑を行った。

 ポイントは、規制対象の“あいまいさ”だ。改正案では漫画やアニメ、ゲームなどに登場する架空の18歳未満のキャラクターを「非実在青少年」と規定。これらが「みだりに性的対象として描写」され、「性に関する健全な判断能力の形成を阻害」する作品は、青少年に販売しないよう業者に求める。さらに、内容が近親相姦(そうかん)など「反社会的な行為」を含めば青少年への販売・閲覧を禁じる「不健全図書」に指定するとした。

 民主都議は「『非実在青少年』とは何か」と質問。都は「年齢や服装、背景などから明らかに18歳未満と描写されたものが対象。視覚的に幼いなど主観的判断ではない」と答えたが、都議は「条例は誰が見ても分かるような文言でなければ」と継続審議を求めた。

 ◆全国から抗議殺到

 都は青少年の健全育成を目指し、議会に改正案を提示した。

 従来の規制としては、都議やPTA関係者らで作る審議会が指定する不健全図書がある。しかし、反社会的な行為を含む作品が必ずしも指定されていない実態を踏まえ、改正案ではこういった作品の指定を明言。規制強化を図った。

 改正案が明らかになると、全国から反対のメールや手紙が都に殺到した。中には「子供の裸が出てくる漫画やアニメはすべて規制される」と誤解しての抗議もあるといい、自民都議は「条文に『性的対象』や『健全な判断能力の育成を阻害』とある通り、すべてを規制するものではない。改正案は社会の常識が求めるものを規定しただけ。子供がそういう作品を自由に見ることができる現状こそ問題だ」と反論する。

 ◆作家・漫画家ら懸念

 漫画家や作家たちは規制に異議を唱えている。

 15日、都庁で記者会見した漫画家のちばてつやさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろいろな種類の花が咲く。花は根っこでつながっており、この花は汚いと根を断つと植物群全体が滅ぶ」と批判。永井豪さんも「私の『ハレンチ学園』は規制があったら出せない。規制すると、かえってゆがんだ人間が増える」と語った。

 改正案に反対する意見書には里中満智子さんや藤子不二雄Aさん、さいとう・たかをさん、萩尾望都さんら著名な漫画家が集合。作家らで作る「日本ペンクラブ」(阿刀田高会長)も18日、反対声明を出した。

 都幹部は「『ハレンチ学園』は改正案に該当しない」と弁明に必死だが、「改正案の内容の説明不足だった」と話した。

                   ◇

 ■都小学校PTA協議会の新谷珠恵会長の話

 「子供が持っていたかわいい表紙の漫画を開いてみたら、中身が児童ポルノでびっくりしたなどという親からの苦情が後を絶たない。内容は近親相姦だったり、子供が恋愛と称してすごいことをしたり。こうした過激な漫画が書店やネットで子供でも簡単に買えてしまう現状は許せない。子供の常識や価値観が幼いときからゆがめられてしまうことに強い危機感を感じる」

 ■「コミック表現の自由を守る会」世話人の漫画家、里中満智子さんの話

 「なぜアニメや漫画だけなのか。18歳未満の性体験でいえば、『源氏物語』や『ロミオとジュリエット』も規制対象になる。原作はよくて、漫画化したものは子供に見せられないのか。規制の線引きがあいまいだ。あまりに過激な表現はよろしくないというのは理解できるが、法規制は拡大解釈されがち。表現の幅が狭められることが懸念される」

【関連記事】
18歳未満にみえるキャラ=「非実在青少年」?
主観的理由、規制せず 2次元児童ポルノ 都が緊急見解
東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見
漫画などの児童ポルノ規制 東京都、条例改正案を説明
悪質サイト管理者取り締まりへ ネットの違法情報95%増で警察庁

チッソも受け入れの可能性=水俣病和解案で−小沢環境相(時事通信)
<大洋薬品工業>配合量誤り業務停止へ 岐阜県が方針固める(毎日新聞)
伊吹山ドライブウエイで除雪作業はじまる(産経新聞)
路上に倒れた男性死亡 手に粘着テープ 東京・国分寺(産経新聞)
老人施設「たまゆら」火災で運営団体のNPO認証を取り消し(産経新聞)

京都大「iPod」などに講義配信へ(読売新聞)

 京都大は11日、多機能音楽プレーヤー「iPod touch(アイポッド・タッチ)」や携帯電話「iPhone(アイフォーン)」で講義内容を配信するシステムを開発し、4月から一部で運用を始めると発表した。

 動画やスライドなどを組み合わせて携帯端末に講義を配信するのは全国の大学で初めてという。

 その日の講義終了後、90分間のデータを配信。学生らは通学時間などを利用し、講義の様子を動画で見たり、音声で聞いたりして復習する。講義用のスライドも見ることができる。また、学生が教員に質問や感想を送り、回答を受け取る機能もあり、講義内容の改善や、学生のより深い理解に役立つという。

 情報教育推進センターの田中克己教授(情報学)のグループが開発。前期課程(4〜9月)では、同センターの情報教育科目19講義を配信。学生に半年間、「iPod touch」約100台を無料で貸し、システムを改善する。

 田中教授は「将来的には全学部での講義配信を目指したい。要望があれば、他大学に技術を提供したい」としている。

民主が近付いてきた…法案賛成で公明代表言明(読売新聞)
河合誓徳氏死去(陶芸家、日本芸術院会員)(時事通信)
口コミ商品紹介 業界ガイドライン策定 「広告ブログ」明記を(産経新聞)
「酒飲んだ」当て逃げ容疑者、巡査が検知せず(読売新聞)
あなたはシェーバー派? カミソリ派? 使い分けて肌に優しく(産経新聞)

現場責任者ら2人を書類送検=作業員死亡事故で−福岡県警(時事通信)

 福岡市東区の運送会社倉庫で昨年6月、荷物搬送用エレベーターの点検中に作業員が死亡した事故で、福岡県警博多臨港署は15日、業務上過失致死容疑で、作業を請け負っていた「九州冨士エレベーター」(同市博多区)の現場責任者(61)ら社員2人を福岡地検に書類送検した。同署によると、いずれも容疑を認めているという。
 事故は昨年6月17日発生。同市東区箱崎ふ頭の5階建て倉庫の1階で、点検作業をしていた同社社員田野義政さん=当時(59)=が、降下してきたエレベーターの重りに頭を挟まれ死亡した。 

【関連ニュース】
安全管理責任者らに罰金=4人死亡三菱化学火災
ゴルフ場で生き埋め、1人死亡=水道工事中、掘った穴に
センター責任者ら3人を書類送検=JAもみ殻庫の死傷事故
クレーン車倒れ、4人死傷=県立病院建て替え
大分道で事故、車の4人死傷=ガードレールに衝突

島ぐるみ闘争に発展も、稲嶺市長が陸上案批判(読売新聞)
統幕学校の田母神氏拒否 理由は「政府と異なる見解を公に」(産経新聞)
<神奈川歯科大>補助金75%減額 巨額投資巡る詐欺事件で(毎日新聞)
スキー場で雪崩、1人巻き込まれる=同行男性から110番−山形・蔵王(時事通信)
グループホームを実況見分=ストーブ周辺の洗濯物引火か−7人死亡火災・道警(時事通信)

普天間「県外・国外」 首相うっかり約束!?(産経新聞)

 5日の参院予算委員会で鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について、「県外・国外」にする考えを示し、訂正する場面があった。3月中に政府案をまとめる考えを表明したばかりの首相だが、社民党は県内移設に反発しており、難航する移設問題に気もそぞろだったようだ。

 沖縄県を地元とする社民党の山内徳信参院議員が「首相の公約は県外・国外だった。沖縄県民を裏切らないように5月いっぱいに県外・国外の方針を鳩山内閣として決定してほしい」と述べたところ、首相は「そのようにいたします」とうっかり約束。

 首相はしばらくミスに気付かなかったが、その後答弁に立った際、「先ほどの質問に県外・国外という話があったことを十分に理解していなかった。訂正する。申し訳ない。ゼロベースだ。5月末までに結論を出すというのはその通りだ」と頭を下げることしきりだった。

【関連記事】
普天間問題、官房長官も米大使も「トラスト・ミー」
日米で食い違うグアムの位置づけ 同盟どう深化させるかが課題
普天間問題 政府・与党の検討委を8日開催へ
イラン制裁で連携 岡田外相が米国務副長官と会談
頭越しなら反対と沖縄知事 普天間移設の政府方針に
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

阿久根市長、本会議をまた欠席…傍聴席から批判(読売新聞)
2ちゃんねるダウン 米サーバー管理会社がFBIに資料提出(産経新聞)
教職員組合の資金運用、全国調査へ…自民方針(読売新聞)
設備投資、17.3%減=10〜12月期の法人企業統計−財務省(時事通信)
エスカレーター歩くなキケン!! 全国の地下鉄、禁止呼びかけ 転倒事故相次ぐ(産経新聞)

トヨタ、調査や検査の継続を確認…公聴会(レスポンス)

米議会で2日、トヨタに対しての公聴会が再び開催された。今回は上院に対しての質疑応答となる。

今回は米国トヨタの稲葉氏の他、日本から品質保証担当の佐々木氏、技術開発担当の内山田氏の両副社長が、米国東部標準時2日午前10時過ぎからの公聴会に出席。

議論の中心となったのは、トヨタの今後の対応や電子制御部品の欠陥についてであった。開会直後には民主党のロックフェラー上院議員が、NHTSA(米国道路運輸局)が過去に具体的な対策を施さなかったことを指摘し、今後の問題解決に向けての姿勢が明確であった。

トヨタ側は電子制御部品の不具合を一貫して否定。この部分への疑問を呈する米側に対し技術面での自信を見せたが、今後の調査や検査の継続は確認した。

また公聴会終盤には、ブレーキ・オーバーライド・システムの法制化など自動車メーカーおよび米国社会全体として今後の対応策のより一層の充実などを確認。トヨタも今後この面での改善を急ぐと共に「国際的な品質管理のための特別委員会」の設置を確した。

《レスポンス NYCOARA, Inc. 田中秀憲》

【関連記事】
トヨタ米国新車販売8.7%減、リコール問題が影響…2月実績
【ニューヨークモーターショー10】iPhoneアプリを本格運用開始
トヨタ リコール問題 特別編集
トヨタ自動車 特別編集

民主党「七奉行」が会合、参院選「厳しい」で一致(産経新聞)
小林氏進退「本人が決めるもの」=小沢氏(時事通信)
宮崎3遺体 奥本容疑者「3人を殺した」と供述始める(毎日新聞)
吉川英治文学賞に重松清さん(産経新聞)
名古屋死亡ひき逃げの4人、別の車窃盗で再逮捕(読売新聞)

「5月決着」なければ首相退陣を、自民・大島氏(読売新聞)

 自民党の大島幹事長は6日午前、那覇市で開かれた党沖縄県連大会であいさつし、沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題に関連し、鳩山首相が断言している「5月決着」が実現しない場合、首相に退陣を求める考えを表明した。

 大島氏は「鳩山首相は3月に結論を出し、5月に決着すると言った。移設先と沖縄県民、米国の了解を得る三つの方程式を解くのはかなり困難だ」と指摘。そのうえで、「それを作ってきたのは鳩山政権だ。だから、(解決)できなかったら、即刻退陣してもらおう」と述べた。

 普天間問題の解決をめぐり、自民党幹部が首相退陣を求める考えを明言したのは初めて。大島氏はこの後、記者団に、「沖縄県民、国民の安全保障と、日米外交の信頼問題を考えれば、首相の言うような形にできなければ、当然、退陣に値する」と強調した。

山陽新幹線上り、新大阪―広島駅間で運転見合わせ(読売新聞)
投薬後の死亡で「遺憾」=遺族との調停、県が解決金−兵庫(時事通信)
<ユーチューブ>逮捕の発端に バイクで時速188キロ(毎日新聞)
自民、若手の意見聴取でガス抜き 舛添氏「努力が足りないのは執行部の責任だ!」(産経新聞)
<訃報>奥田眞丈さん87歳=元芦屋大学長(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。